【2018JP#07】ヤマセミ(Crested Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の山陰への鳥見遠征は
FCさんとタイの友人Anaさんと3人。
 
前にも触れましたが
私の役割は助手席で
鳥に目を凝らすこと
 
観察小屋でのカモ類の観察を終え
そこの観察小屋の中に飾ってあった写真の中に「ヤマセミ」が^^
 
Anaさんはヤマセミも見たい‼
 
実はタイにもいることはいるようですが
多くないようです
 
山陰のこの川ならいそうだな~
と思いながら川筋を走る車の中で
 
手前側の川の縁の木に
白黒の鳥がいた気がして・・・
「FCさんに車をバックさせて‼」
と伝えて
すると・・・
 
ケケケッと声を上げながら
対岸に、ヤマセミが飛んでいきます
 

**********************************************************

<ここからの写真>

遠くに行くなよ~と願いつつ

何とか証拠写真なら撮れそうな距離に止まってくれましたが。。。

やっぱり遠いな~

 

それでも、Anaさんは車を降りて

車道の脇から撮影していましたよ~

 

そんな『ヤマセミ(Crested Kingfisher)』です

 

何とか面目躍如^^

 

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Megaceryle lugubris

和名 ヤマセミ

英名 Crested Kingfisher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。