【JP#2017春夏】ハチクマ♂No2(Oriental Honey Buzzard) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ハチクマはミツバチの巣箱の上に乗っても・・・攻撃されません
 
一方、私はブラインドの中にいても
柔軟剤の香りに釣られて入り込んで来たミツバチに
攻撃されたり・・・
 
ブラインドを張るときや撤収時に
ミツバチに追い回されたりします・・・
 
ハチクマはハチの嫌がる匂い化物質を体から出しているとか・・・
中には口臭がハチが嫌いだとか・・・
 
でも、まだ、明確なことは分かっていないんですよね~
 

**********************************************************

<ここから日本の写真>

今回は『ハチクマ(Oriental Honey Buzzard)』♂

 

巣に近寄って来るハチクマには様々なタイプがいます

 

ブラインドを極端に嫌がって

数時間様子見して、それでも降りてこない個体もいる代わりに

いきなり、巣箱に「どん」と下りてくる個体もいたり・・・

 

ですが、概ね、巣箱の見える遠目の枝にまずは止まって

そこから少しずつ近寄って来て

巣箱周辺の枝で様子見して下りて来る・・・

 

そんなプロセスが多いかな?

 

その寄って来るじわじわ感が

このブラインド撮影の楽しみでもあります

 

少しでも、こちらのブラインドを動かしたりとかしてしまうと

飛び去っちゃうので、じっと息をひそめて待っています

 

 

 

・・・そんな時に、ブラインドにハチが入って来ると・・・

覚悟を決めて、刺されるしかないのです・・・

 

 

タカ目タカ科

学名 Pernis ptilorhyncus

和名 ハチクマ

英名 Oriental Honey Buzzard

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。