【JP#2017春夏】セイタカシギNo2(Black-winged Stilt) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

前記事で私の若き頃の一言を
写真の後で呟きました
「・・・この子も32年前は珍鳥枠でした」
 
思えば、どこでも見ることが出来る鳥になりましたね
 
そんな近年になって日本国内で観察が容易になって来た鳥って
結構います
それほど珍鳥ではなかったですが、今ほど目にする機会が多くなかった鳥
オオバン カンムリカイツブリ アオサギ ハクセキレイ ミヤコドリ 
そして、このセイタカシギ。。。などなど
 
ありがたみが無くなりましたが
生息環境への影響とか多種への影響などがない限り喜ばしいところですよね
 

・・・反対に見ることが難しくなってしまった鳥も多いのも事実ですがね・・・

 

**********************************************************

<ここから日本の写真>

今回は『セイタカシギ(Black-winged Stilt)』

この田んぼは繁殖場所

 

見た目の美しさとは真逆で

気の強さはかなりのもの

特に繁殖時期は

同種同士で非常に激しい諍いを起こします

 

結構な激しさで

見ていても・・・やられている方が心配になっちゃいます

 

・・・長い脚につまずいて・・・顔面からぼちゃ

 

チドリ目セイタカシギ科

学名 Himantopus himantopus himantopus

和名 セイタカシギ

英名 Black-winged Stilt

 

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。