私は18歳から鳥見を始めて
途中魚釣りにややうつつを抜かしながらの鳥見になった時期もありましたが
概ね、今の50歳まで早くも32年の鳥見歴になっています
始めた頃は
情報がこんなになくて
日本野鳥の会の会報誌の昨年の記録とか速報(と言っても数か月遅れね・・・)のようなページに頼って
当地に向かったりして
いわゆる珍鳥との出会いは非常に稀有な感じでした
今の時代
世界中の珍鳥情報がSNSやら個別情報網などで入って来る・・・
情報網社会になって
鳥見のスタンスも大きく変わりましたね
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『セイタカシギ(Black-winged Stilt)』
真夏の田んぼで・・・
美しいセイタカシギと出会いました
水鏡になるように三脚を低くしての撮影
暑くなる前に退散しましたが
日焼けしながらの撮影だった記憶・・・
・・・この子も32年前は珍鳥枠でした
チドリ目セイタカシギ科
学名 Himantopus himantopus himantopus
和名 セイタカシギ
英名 Black-winged Stilt
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。