このブログにお立ち寄り頂いている鳥見にハマっている(しまった)皆さんは
ハマったきっかけのエピソードをそれぞれお持ちだと思います
公園でカワセミを見てハートを射抜かれた・・・このエピソードはよく耳にします
庭に来るシジュウカラが営巣始めて、その甲斐甲斐しい姿に惚れた
カルガモのヒナの可愛さに萌えた
・・・などなど
私の場合は
大学に入り最初のGWに
N島先輩に「妙義山」にイヌワシを見に行こうと誘われました
GWに自宅に戻ろうと東京から長野までの道中でしたので
参加した訳です
夜行で向かって
今は廃線になった信越本線横川~軽井沢間
その横川駅で時間をつぶし
そのまま暗いうちから歩き始めて
山のふもとの妙義湖で
先輩がスコープに入れてくれた鳥が
大きな口で美しい調べを奏でて
またその鳥が朝日を浴びて美しく輝いていたんです
その瞬間に「射抜かれました」
その鳥が『ホオジロ』だったのです
その後、ダメ押しで
イヌワシの雄姿を見てしまったものですから・・・
・・・今に至る
そんなわけです
**********************************************************
<ここから日本の写真>
初夏の信州
色々な鳥が囀り始めます
今回は電線で縄張り主張の『ホオジロ(Meadow Bunting)』
この姿に「どキュン」
スズメ目ホオジロ科
学名 Emberiza cioides
和名 ホオジロ
英名 Meadow Bunting
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。