【Ache#78】オレンジハナドリ(Orange-bellied Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

タイヨウチョウのことを前記事で書きましたが

 

タイヨウチョウによく似たハチドリは遠縁

ですが、ハナドリは近縁^^

 

同じスズメ目

 

クチバシの形状は違いますが

遺伝的にも近縁なのです

 

ま、よく一緒にやって来ますしね

今回も2種のタイヨウチョウは牽制しあったり、喧嘩していましたが

ハナドリはちょっと餌が違うんでしょうね

干渉しあっていませんでしたよ

 

**********************************************************

<ここからシムル島の写真>

今回は『オレンジハナドリ(Orange-bellied Flowerpecker)』

オレンジ色のお腹。。。

良く見えませんね~

ほっ

何とか見えました‼

他の鳥を撮っていて、そのついでにフレームに入っていた写真。。。ということはヒミツです

 

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum trigonostigma

和名 オレンジハナドリ

英名 Orange-bellied Flowerpecker

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。