【Ache#76】キゴシタイヨウチョウ(Crimson Sunbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ガス欠の車にガソリンを入れるために
立ち寄ったレストラン。。。
 
こんな料理が精いっぱい
油も新しくない味。。。むむむ
 

**********************************************************

<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>

今回ご紹介の鳥は、和名は全くぱっと見の印象とはかけ離れいて・・・

その名も『キゴシタイヨウチョウ(Crimson Sunbird)』

和名では「黄色い腰のタイヨウチョウ」

英名では「真っ赤なタイヨウチョウ」

 

どっちがネーミングにピッタリなのか?

皆さんは英名と言うでしょうね~

 

どのくらい赤いのか

この赤いボディーから

黄色い腰を特徴と見立ててネーミングした強引さはある意味面白い(^^)

 

ちっとっも、黄色い腰が撮れていない・・・

 

スズメ目タイヨウチョウ科

学名 Aethopyga siparaja

和名 キゴシタイヨウチョウ

英名 Crimson Sunbird

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。