さて今回から3日目。。。ということですが
実は。。。1つの記事で終わります
初日はキタスマトラヤイロチョウ(Schneider's Pitta)を狙って
一日中ブラインドテントの中
そして撮影したのは『アカメビタキ(Roufous-browed Flycatcher)』のみ
そして、2日目は同じ鳥を狙いつつも
トレイル中心の鳥見をしましたので、十数種類の鳥を撮影出来ました
そして、3日目。。。この旅の目的はFCさんのこだわりの旅「キタスマトラヤイロチョウの撮影」に相乗りさせてもらったので
またまた朝早くからブラインド^^
初日、キタスマトラヤイロチョウの声は谷の下の方から聞こえて来たので
FCさんはそのがけ下に移動しようと。。。
移動してしばらく待ちましたが
なかなか声が近寄って来ません・・・そんな初日でした
この日も朝から同じ場所
朝から日暮れまで。。。同じ場所でじ~~~っとしていました
**********************************************************
<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>
今回から3日目
1日中、急斜面に張ったブラインドで待ちました‼
それでも、出て来るのは「アカメビタキ」だけ
という3日目
撮影したのはこの子だけ~
この鳥の撮影はお腹がいっぱいです
スズメ目ヒタキ科
学名 Ficedula solitaris
和名 アカメビタキ
英名 Roufous-browed Flycatcher
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。