【Ache#20】シロハラカンムリヒヨドリ(Ochraceous Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

初日・3日目と。。。完敗

 

4日目は、キタスマトラヤイロチョウをMustで撮って帰らなくてはならないFCさんを一人ここに置き去り(^^)にして

Tokochan-zさんと私はガイドのAgusに案内してもらって再度「スマトラヤイロチョウ」を狙うということで別行動に‼

 

早朝にキタスマトラヤイロチョウのポイントにFCさんを放置して

私たちは、2日目のスマトラヤイロチョウのポイントへ向かいました

 

**********************************************************

<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>

スマトラヤイロチョウのポイントに着くと

今日も盛んに鳴いています

 

♂♀で呼び交わしているようです

 

ですがね。。。全く出てくる気配がない

 

近くには来るんですが

全く姿を確認できず・・・

ここに出て来るはずなんですが・・・

全くなにも来ません・・・

 

ということで、トレイルに出て

視野を広くして

そこで待つことにしたのですが。。。

 

やっと姿を拝んで

葉の奥にピントを合わせようとしたのですが。。。

この奥に一瞬囀っているのを見たんですが、ピント合わせが間に合わず・・・

 

双眼鏡で確認する癖が

こうした際に痛手となります(><)

 

そんな悔しい思いをして

待っている間に撮れたのが・・・この子

 

今回は『シロハラカンムリヒヨドリ(Ochraceous Bulbul)』

でも、こんな写真では『ハイガオカンムリヒヨドリ(Grey-cheeked Bulbul)』かどうか?

分かりませんね~

よく似ているんです‼

ハイガオならライファーですが。。。初見は確信ある時で‼

 

白いお髭がモフモフで可愛い

 

 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Alophoixus ochraceus

和名 シロハラカンムリヒヨドリ

英名 Ochraceous Bulbul

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。