【北Thai#066】ノドフサザイチメドリ(Streaked Wren Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

前記事に続く

 

そんな餌場に

ド級の鳥が寄って来ることがあります

 

各地で普段トレイルでの探鳥では見ることも難しく

ましてや撮影となると難易度がめちゃくちゃ上がる鳥が

毎日やって来るとか。。。そんなNewsがSNSを賑わす訳です

 
ここに来た理由は
ドイアンカーンの餌場に「チャガシラヤイロチョウ」が毎日出ている
そんな情報を「得た」からなんです
 

**********************************************************

<ここからタイ北部の写真>

地味美しい鳥

そんなカテゴリーをあえて作るのならば・・・

このサザイチメドリもそんな仲間になる鳥です

 

サザイチメドリは

非常に多くの種類がいて

東南アジア・南アジア・ヒマラヤ圏など、アジア広くに生息しています

(残念ながら日本には生息していません・・・)

 

今回はその中の『ノドフサザイチメドリ(Streaked Wren Babbler)』をご紹介

比較的方向のある地域で生息しています

 

マレーシアのフレイザーズヒルでも見ました

インド北東部でも見たかな

 

羽毛の美しさも素敵です

 

ちょこまかこまごま動くのです・・・

 

スズメ目チメドリ科

学名 Napothera brevicaudata

和名 ノドフサザイチメドリ

英名 Streaked Wren Babbler

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。