海外探鳥を繰り返し初めて数年になります
たいてい初めて行くところばかりなんですが
ここタイ北部は二回目
それでも、この旅の前半戦は前回とは別の探鳥地です(後半のポイントは同じで宿まで一緒)
もちろん、再会することになる鳥もおおいのですが、その中でも、前回チラ見だけだったり、ダメダメ写真だった鳥はリベンジしたくなります
その中で、ターゲットバードになる鳥はもちろん初めからガイドにオファーしていますが、ちょいと地味というか脇役的な鳥はオファーしていないので、出てくると「おっ、ラッキー」となるわけです
今日はそんな「おっ、ラッキー」な鳥
*********************************************************
<ここからタイ北部の写真>
今回は『ヤマハウチワドリ(Hill Prinia)』
4年前にうまく撮影できなく
さらに2年前のインドでも声は聞けましたが、撮影出来ず。。。
まあ、共に脇役過ぎて「時間をかけていない」のが理由なんです
とにかく
他に見たい鳥がいる時に優先順位が上がりにくい鳥は「運良く」出会えると
これまた嬉しいものなんです
脇役と書きましたが
いえいえ、なかなか良い鳥ですよ(^ ^)
ごめんね、はうちわどり君
スズメ目セッカ科
学名 Prinia atrogularis
和名 ヤマハウチワドリ
英名 Hill Prinia
*********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




