猛禽類やフクロウ類、モズ類は脚を使って獲物を得ています
もちろん、くちばしも強力な武器ですが・・・脚を使って抑え込むことは大きな特徴です
カラスは?
脚で抑え込むということをしません・・・
武器はもっぱらクチバシ
あ、でも、カケスは使うかな???うろ覚え・・・
では、他の鳥ではどうでしょうか?
カラ類は上手に脚を使いますよね~
ヒタキやツグミは使えません・・・
スズメも、アトリも。。。キツツキも。。
他に使える鳥っていますかね?
思い当れば、コメントください‼
**********************************************************
<ここからタイ北部の写真>
この小鳥のあることに注目‼
どこに?
脚です・・・餌を掴んでいます
小鳥の仲間ではカラ類はこうした脚の使い方をしますが
チメドリも行うんですね~
初めて知りました‼
今回はそんな『マユグロチメドリ(Grey-cheeked Fulvetta)』
あ、眉がいまいち角度が悪くて見えていません・・・
特徴とらえていませんねぇ~
メジロチメドリにそっくりさん^^
標高が高いところで撮影したのでマユグロチメドリとしたんですが・・・
スズメ目チメドリ科
学名 Alcippe morrisonia
和名 マユグロチメドリ
英名 Grey-cheeked Fulvetta
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


