【Min#26】アカモズ(Brown Shrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

image
 
この山に幻の「フィリピンワシ」が生息している・・・果たして、その姿を見ることは出来るのか?
 
・・・2時間の特番のナレーション風に。。。読んでください
 

**********************************************************

<ここからミンダナオ島の写真>

後日↑記事でご紹介しますが

急斜面を登り下りて谷をいくつか超えてからぶって帰ったんです・・・

 

そしてゲートに戻り

ゲートから車で上がって

ソアリングしてくるフィリピンワシを狙おうと。。。

 

歩かないから気も楽なんですが

結局農家さんの納屋のたい肥置き場という

「にほひ」が香る場所で雨宿りしながらの鳥見

 

こんな雨ですからね・・・大型のワシには期待出来ません

 

そんな時に納屋の後ろに・・・『アカモズ(Brown Shrike)』

 

茶モズですな・・・

 

スズメ目モズ科

学名 Lanius cristatus

和名 アカモズ

英名 Brown Shrike

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。