【Min#18】シロハラハナドリ(Buzzing Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

image
この高さ。。。下には沢が^^流れています
image
なかなかの高さでしょう^^
 
少し、覗き込むとぞわっとします 

 

 

*********************************************************

<ここからミンダナオ島の写真>

今回は『シロハラハナドリ(Buzzing Flowerpecker)』

似た種類が多く悩ましいハナドリの同定

 

今回は色合いとクチバシの太さで同定してみました

 

和名の通りお腹が白く

背の色、くちばしがやや細め(結果長く見える)

 

ルソン~レイテ~ミンダナオという

フィリピンの東サイドの島の固有種です

 

地味良い鳥^^

そんなハナドリが花の蜜に誘われてやって来ましたよ^^

 

バカと煙は・・・私だ‼

 

 

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum hypoleucum,

和名 シロハラハナドリ

英名 Buzzing Flowerpecker

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。