【ZAM#247】ハジロハクセキレイ(African Pied Wagtail) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

実は。。。空港に着くまで
ザンビアの国際空港は首都の「ルサカ」郊外にあるのですが・・・

 

私たちが帰国するその日、夕刻渋滞にはまりました・・・

 

マニラやバンコク、台湾でも

渋滞でフライトが気になる。。。事件は起きてきましたが

今回も。。。ハマりました

 

車中で

おかきを食べながら

何とかフライト前2時間で到着

手荷物検査とチェックインで時間がかかりましたが・・・・

 

それでも、こんなビールを飲み時間はありましたよ^^

 
搭乗口までの通路が
カオス
狭い上に、なんだかピリピリしていて。。。
 
 
さ~~て
ドバイに向かいます‼
 
次はドバイ(UAE)の鳥をご紹介です
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

空港に向かう途中

トイレ休憩兼ねてGSへ立ち寄り

 

まだ明るい時間

実は探してた鳥がいたんです

 

それは

超普通種の「白黒」の鳥を探していました

 

アフリカヤイロチョウを探しに行く前に

街中を走っている時に何度か見たんですが

まあ、そのうち。。。という感じで今に至ってまだ撮れていない・・・・

その鳥がムナジロガラス(Pied Crow)

 

ですが、そんな普通種が出ない・・・

FCさんも道中にガイドのレズリーに

「車が止められるときにPied Crow」がいたら車止めて欲しい」と言ってくれていたんですが・・・

 

普通種のチャンスを先延ばしすると撮れない=「鳥屋あるある」

 

にハマってしまっていたんです

 

そんな時、いました~~

白黒の鳥^^

 

so,

今回は『ハジロハクセキレイ(African Pied Wagtalil)』

 

カラスではなくて

ハクセキレイ・・・でした

 

それでも+1種です^^

 

実は、この写真がザンビアのラストの鳥になりました

 

まだ、明るい時間に空港に到着したら

空港にたくさんいたPied Crowをとる気満々でしたが・・・

 

まさかの首都渋滞・・・にハマりました。。。空港に着いたのは暗い時間

そう、ビールを嗜む程度の時間しか、とることが出来ず・・・

 

そんな休憩中の「Last Bird」の『ハジロハクセキレイ』をどうぞ^^

 

全身を写すことが出来ていないLastとは・・・FPらしい

 

スズメ目セキレイ科

学名 Mottacilla aguimp

和名 ハジロハクセキレイ

英名 African Pied Wagtalil

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。