【ZAM#241】ヒメハチクイ(Little Bee Eater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

車から降りての撮影。。。
本当は降りたくなかったのですが。。。

 

ガイドのレズリーが必死になっています

 

何故か????

 

そう、実は、雨期の始まりのサバンナですが

既にあちこちでスタックしているようでして

 

どうも、そんな危険地帯を

先ほどのセンターで聞いていたようなんです

 

まだ、サバンナに入って

10分ほどの位置

ですが、形態の電波も通じない。。。

 

タイヤの下に拾ってきた木をあてがっても

全く車は上がりません。。。

 

四駆のランドクルーザー

年季が入っているのですが

それでも、片側2つのタイヤは生きていますから

普通なら上がるはず

 

レズリーは必死に四駆レバーを入れ直しますが

どうにも、壊れているのか?

四駆にならない。。。と私は感じました

 

でも、レズリーは四駆になっていると信じて

頑張って出そうとしますが

ふかして空回りすればするほど。。。深みにはまっていく始末

 

ついに、Helpを呼ぶために

レズリーが歩いてセンターにレスキュー依頼をしに向かうことになったわけです

 

「この周りから離れないように‼」と言い残して・・・道を戻って行きました

 

そう、ただ今、FC&FPはサバンナふたりぼっち(^^;)(;^^)

 

・・・ここには野生の動物もいます

お願い‼レズリー

無事に戻って来てよぉ~

 
といいつつ、鳥が出てば。。。もちろん、撮影です

 

何とかなるさ・・・

Something will happen.

なんくるないさ~

 

 
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

困った。。。スタック

 

と思っていましたが。。。

変わったセッカとかいないかな???

 

ここで我々ふたりが頑張っても

何も解決しないならば

鳥見です‼

 

それしかすべきことなし‼

 

ということで、出て来たこの子を^^

今回は『ヒメハチクイ(Littele Bee-eater)』

 

 

小さなハチクイ。。。2羽が並んでお饅頭になるらしい。。。見たかった

 

ブッポウソウ目ハチクイ科

学名 Merops pusillus

和名 ヒメハチクイ

英名 Little Bee-eater

 

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。