皆さんは青い鳥というとどんな鳥を思い浮かべますか?
日本の鳥ですと
オオルリ
コルリ
ルリビタキ
カワセミ
ってところでしょうか?
海外の鳥見をする方なら
アオハライソヒヨドリ
ロクショウヒタキ
アオショウビン
チャバラオオルリ
クロエリヒタキ
ムラサキフウキンチョウ
インドブッポウソウ
ムラサキオーストラリアムシクイ
ハジロオーストラリムシクイ
アオカケス
などなど。。。と数多くいます
ここアフリカでも「幸せの青い鳥」がいましたよ^^
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
日本の青い鳥にはない「青」なんです
むしろ、空色かな~
この青さは、また世界に目を向けても類似種くらいしかない「アオ」ですね^^
今回はそんな『フナシセイキチョウ(Blue Waxbill)』
3度目の登場^^
ですので、もう覚えた方もいるかな?
今回の旅でよく目にした鳥の一つです
なので、もう数回出てくるかもね~
バックも緑で
良い感じに撮れました^^
巣材を運んでいましたよ~
恋の季節です
まさに幸せのおすそ分けしてもらえそうですね^^
蛍光ペンの青ってこんな感じ・・・
スズメ目カエデチョウ科
学名 Uraeginthus angolensis
和名 フナシセイキチョウ
英名 Blue Waxbill
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



