【ZAM#106】コウヨウチョウ(Red-billed Quelea) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

私たちがザンビアを訪れたのは
12月の上旬から中旬にかけて・・・
 
ちょうど、雨期の始まりのころです
 
狙いのアフリカヤイロチョウがちょうどこのころにここに飛来して
ディスプレイをするので、その季節が難しい鳥が少々見やすくなるというので
ここに狙いを定めて訪問したんです
 
ですが、また、大きな雨もなく
夜半になると少々降るという感じの雨期の始まり
川がまだ水が流れず。。。雨も大地にしみこむだけ
 
そんな川には草木がないので
乾いた川を歩きながら両脇の木にいる鳥を探すんです 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『コウヨウチョウ(Red-billed Quelea)』

前回ご紹介した時(ここ←リンク)の群れよりも少し顔が黒くなっている個体が混じっていました

 

ですが、まだまだ衣装替えの途中。。。中途半端な感じです

前記事のコメントに「にゃあさん」さんが書いていた通り

非常に甚大な農業被害をもたらす鳥としても有名でして

かなり大きな群れになるんだそうです

 

私たちが向かったこの季節は

繁殖始まる寸前なので、そろそろ群れ単位がばらける季節なんでしょうね

大きな群れは見ることが出来ませんでした。

 

そんな衣装替えのコウヨウチョウをどうぞご覧ください

 

親父ギャグ第2弾‼ コウヨウチョウの衣装替えはこうよ~

 

スズメ目ハタオリドリ科

学名 Quelea quelea

和名 コウヨウチョウ

英名 Red-billed Quelea

 

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。