【ZAM#023】ルイチガイセイキチョウ(Blue Waxbill) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

初日のホテルの水回り^^
 
お~~これは良いですね~
 
シャワーの湯の量もバッチリ
湯船もあるし
これは良い感じです
東南アジアやインドの探鳥地の宿の水シャワーやバケツの汲み置きに比べたら比ではありませんね^^;
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『フナシセイキチョウ(Blue Waxbill)』

ルイチガイセイキチョウとも呼ぶようです

類違い。。。の相手の類は何なのか???

ただのセイキチョウとの違いでこう呼び名が付いたのでしょうか?

 

ちなみにセイキチョウの方は

頬に赤いチークがあるんですよね

 

むしろ、こっちの方がセイキチョウ(青輝鳥)に感じますがね^^

 

このブルーハワイをかけたようなお餅のようなフナシセイキチョウ(ルイチガイセイキチョウ)をどうぞ^^

正面の顔もめんこい

じぃ~~~~~~

 

こんな鳥が普通にいるアフリカ^^v

 

スズメ目カエデチョウ科

学名 Uraeginthus angolensis

和名 フナシセイキチョウ

英名 Blue Waxbill

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。