雨が本格的に‼
すると・・・ガイドのレズリーが
近所の家の門の中に・・・
立派なお宅です
「This is my parents House」
???
その目の前の道路でキャンプしよとしていたんですね~
ということで、お宅に入らせてもらって
食事です^^
ヨーロッパ調のお宅でしたよ
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
今回は『オウゴンチョウ(Yellow-crowned Bishop)』
名前がすごいですよね^^
「金の生る木」ばりにバブル感のある名前です^~^
ですが、このオウゴンチョウ。。。その色になるには♂+繁殖期
WeaverやBishopやWidowbirdの仲間は
メスにそっくりな非繁殖羽から驚くほどの変身を遂げます
この時は、オウゴンチョウの♀、非繁殖羽、繁殖羽に切り替わる途中の個体
を見ることが出来ましたが
完全な成鳥の♂の繁殖羽は見ること叶わず
前記事のコウヨウチョウも変化途中でしたが。。。これは仕方がないのです(T~T)
色変わり中・・・
おい、途中は汚いって????誰だお前は‼
別の個体もこんなまだまだ途中でした
正直、オウゴンチョウの繁殖羽へ切り替わり中の色合いは程度の差が大きくて
しかも、他の類似種の変化の様も図鑑や写真が少なくて。。。
今回の同定もやや自信がありません
スズメ目ハタオリドリ科
学名 Euplectes afer
和名 オウゴンチョウ
英名 Yellow-crowned Bishop
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。







