【PLW#08】アカメヒヨドリ(Olive-winged Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

マニラのニノイアキノ国際空港から国内線へ移動しなくてはなりません
 
そう、トランジットするにも
一度Internationalで入国審査を済ませて
それからターンテーブルで荷物を受け取って
それからバス移動でDomesticへ
 
これが結構面倒くさい・・・
バス待ち時間結構ありました・・・
これで移動^^
 
そしてDomesticで腹が減ったので
昼食を・・・
でも、頼んでも出て来なくて・・・
結局、支払い済ませて食べずに機内に行かなくてはならなくなったんですよね~
ビールだけは飲めましたが・・・
 
なので。。。
機内で腹ごしらえ・・・でもCeb Pacificなので食事は出ません
カップ麺を注文^^
世界の味です‼ 

*********************************************************

<ここからフィリピンのパラワン島の写真>

今回は『アカメヒヨドリ(Olive-winged Bulbul)』

だと思います。。。

 

この手のヒヨドリ

やや悩ましくて。。

 

日本のヒヨドリとはちょいとフォルムが違いますが、やはりそれでも同じグループ

 

どうでしょう???

ピヨ好きな方々‼︎

 

ピヨ魅力は感じますか?

 

ヒヨドリ類もアジアっぽい鳥の一つ

日清Cupnoodleシーフード味は世界中で見ます

 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Pycnonotus plumosus

和名 アカメヒヨドリ

英名 Olive-winged Bulbul

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。