【PLW#06】ラムゼイヒメアオヒタキ(Palawan Blue Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

パラワン島の固有種(Edemic)は何種いるのでしょうか???
 
Palawan Peacock Pheasant (パラワンコクジャク)
Blue Headed Racquetail(パラワンウチワインコ)
Palawan Scops Owl(パラワンオオコノハズク)
Palawan Frogmouth(パラワンガマグチヨタカ)
Palawan Hornbill (パラワンサイチョウ)
Ashy-headed Babbler (パラワンムジチメドリ)
Falcated Ground-Babbler (パラワンミノチメドリ)
Palawan Striped-Babbler (パラワンチモリメドリ)
White Vended Shama (クロシキチョウ)
Palawan Blue Flycatcher(ラムゼイヒメアオヒタキ)
Blue Paradise Flycatcher(アオサンコウチョウ)
Palawan Flowerpecker(パラワンハナドリモドキ)
 
などなど。。。
 
でも中には
パラワンツカツクリ
パラワンハナドリ
などいかにもパラワン固有種って感じで違う鳥がいるんですよね~
 
**********************************************************

<ここからフィリピンのパラワン島の写真>

今回は『ラムゼイヒメアオヒタキ(Palawan Blue Flycatcher)』

↑にも書いた通り

この鳥も固有種

素敵な鳥ですが

メンバーの中で一番最後に抜ける場所を探して探してようやくありついたので。。。

 

あ~~たった1Shot。。。

 

なので。。。前回パラワン訪問時のラムゼイヒメアオヒタキを貼っときます^^

 

{A477CBBD-65B6-4880-8475-DCEED6C0CD4B}
 

これもいまいちですね・・・

 

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornis lemprieri

和名 ラムゼイヒメアオヒタキ

英名 Palawan Blue Flycatcher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。