白いカモメ。。。
幼鳥が一番白いんです
見分けが一番簡単なカモメがシロカモメ1Wかな?
シロ〇〇という鳥はたくさんいますね
シロハヤブサ
シロフクロウ
シロキツツキ
シロチドリ
アメリカシロヅル
シロアジサシ
シロノスリ
シロカツオドリ
シロゴイサギ
シロトキ
アメリカシロペリカン
シロトキコウ
シロサンコウチョウ
シロタイランチョウ
シロガラ
シロカラス
以上。。。まだいるかな?
シロハラ〇〇
シロガシラ〇〇
シロビタイ〇〇
シロクロ〇〇
シロボシ〇〇
シロボウシ〇〇
シロアゴ〇〇
シロエリ〇〇
シロマユ〇〇
シロスジ〇〇
シロミミ〇〇
シロガオ〇〇
シロヒゲ〇〇
まで入れるとたくさんです‼︎
さて、先に上げたシロ〇〇の中で
実はいない鳥がいます。
どれとどれでしょう???
2種いません。。。そう、嘘m(._.)m
********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『シロカモメ(Glaucous Gull)』
ワシカモメの英名も
Glaucous-Winged Gull
同じ単語が使われています。
白い粉を吹いた。。。というのが「Glaucous」の意味
両種とも白っぽいですが
ワシカモメよりもさらに白いので「Winged」も外れて。。。こんなネーミングになったのかな?
今回は幼鳥(第一回冬羽/1W)と怪しげな個体を‼
アイスランドかなぁ???
とチェック・・・シロですな(^^;)
これ、変な個体。。。シロなのかな???
風切は真っ白。。。
カナダとの混血???ワシとの混血???
ハク〇〇もたくさんいるなぁ
チドリ目カモメ科
学名 Larus hyperboreus
和名 シロカモメ
英名 Glaucous Gull
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。






