ヤマガラは朝鮮半島と台湾と日本に生息するシジュウカラの仲間
三宅島・御蔵島・八丈島などには固有亜種のオーストンヤマガラ
利島・神津島・新島などには固有亜種のナミエヤマガラ
西表島・石垣島などには固有亜種のオリイヤマガラ
種子島?に固有亜種のタネヤマガラ
屋久島には固有種のヤクシマヤマガラもいます
台湾にはタイワンヤマガラ
朝鮮半島とその他日本には基亜種のヤマガラ
そんな生息分布かな?
久しぶりにヤマガラの幼鳥を見つけたので
ちょっと見てあげてください^^
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『ヤマガラ(Varied Tit)』の幼鳥^^
英名の「Varied」=「多彩な」
そう、成鳥の多彩な色合いが英名の由来ですが。。。
幼鳥は。。。まだ色合いがはっきりしていません。
そして顔つきも幼くてめんこい^^
親はこんなカラーね‼︎
カラ類LOVEな人は最近ブログを更新しない・・・な
(誰だかわかりますか?)
スズメ目シジュウカラ科
学名 Parus varius
和名 ヤマガラ
英名 Varied Tit
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



