【LUZ#41】ルソンカオグロサイチョウ(Luzon Hornbill) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
飯も食べたし。。。
 
それでも、軽く^^
 
サラダとビール^^
 
良い感じのインド料理屋さんでした。
水たばこも吸えるんだそうです。
 

**********************************************************

<ここからルソン島の写真>

今回は『ルソンカオグロサイチョウ(Luzon Hornbill)』

 

サイチョウの仲間はアジア・アフリカの熱帯亜熱帯サバンナなど広く生息しています。

大きなクチバシと、翼の羽ばたきの音がバッサバッサ♪と特徴的

まるで、怪鳥や翼竜を彷彿させます。

 

ですが、サイズは様々

小型のものから大型のものまで

 

恐竜的なのは大型種

小型の種は可愛く見えます。

 

このルソンカオグロサイチョウは小型種になります。

 

この鳥をよく目にするというポイントにレイとアンドリューに連れて行ってもらいましたが

早速登場^^

 

でも、遠い・・・

 

それでも、下りて来てくれて

ラッキー(^^)v

♂♀?  親子??

正面顔・・・同じ鳥とは思えない

 

結構つぶらな瞳で可愛いのです^^

 

ブッポウソウ目サイチョウ科

学名 Penelopides manillae

和名 ルソンカオグロサイチョウ

英名 Luzon Hornbill

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。