初日の宿はこんな感じ
まあまあいい感じでした^^
キッチンもあったので長期滞在もできる感じでしたよ。
**********************************************************
<ここからマレーシアの写真>
今回から2日目の鳥のご紹介
前日に、悔しいというか、絶対納得いかない『クイナチメドリ(Malaysian Rail Babbler)』の写真になったので。。。再度挑戦
暗いうちからブラインドに入って待つ作戦。。。
で、到着すると( ゚Д゚)びっくり
なんと、シンガポールからのバーダーが夜中からブラインドを張って設置済み。。。
ガイドさんが交渉して、追加で張らせてもらい、さらに大きなブラインドに居候の形で中に潜り込ませてもらうメンバーも。。。
さて、こんなに鳥から見て圧迫感のあるブラインドの列。。。
ただでも繊細なクイナチメドリが前日と同じように出て来てくれるのでしょうか?
ようやく出て来たのが。。。日本時間の7時半頃。。。
まずは、まだ光の少ない時間のクイナチメドリを‼
SSが上がらないので。。。ちょっとISOを欲張ると。。。こうやって溶けちゃいますぅ
囀り始めましたよ‼
喉を膨らませて
口を開けずに
共鳴させるように鳴いています。
正面からだとこんな感じ。。。
囀り終わると
喉の青い部分は萎みます
スズメ目クイナチメドリ科
学名 Eupetes macrocerus
和名 クイナチメドリ
英名 Malaysian Rail Babbler
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。