【MAS#09】マングローブヤイロチョウ(Mangrove Pitta)その① | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

マングローブ林の際は危険です。。。

 

砂が細かいので

なかなかはまると抜けられない・・・

 

でも、何とか。。。抜けました‼

ずいぶんずっぽりはまりましたね^^;
 
あ、ちなみに、運転はプロの運転手ですから‼
 

**********************************************************

<ここからマレーシアの写真>

さて、車が何とか抜けたので。。。ポイント移動

 

本当に朝の段階で入りたかった1stポイントが先客がブラインドを張っていたので

別のポイントで粘りましたが。。。ブラインドがないので、声のみで寄らず

 

ということで、そろそろ先客が移動しているのでは?ということで

移動しました。

 

くそ暑いマングローブ林の際

テント式では暑くて死んでしまいます。

 

ですが、そこには簡易常設・・・イミフなブラインドが準備されていました。

 

それは、丸まって木にかけてある農業用の寒冷紗というか遮光ネットを広げて

もう一方干潟に差して固定して

そっと顔をのぞかせて、傘をさして日よけしながら待ちました。

 

すると。。。来たよ~~

 

2016年1月に見たばかりのマングローブヤイロチョウ

再会です^^

 

今回はそんな『マングローブヤイロチョウ(Mangrove Pitta)』

 

スズメ目ヤイロチョウ科

学名 Pitta megarhyncha

和名 マングローブヤイロチョウ

英名 Mangrove Pitta

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。