【MAS#08】マングローブのカニ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

そういえば、この時もスタックした‼
 
実は、アフリカでも、先日のフィリピンでもスタック
 
私、スタック経験多い。。。かも
 
 

**********************************************************

<ここからマレーシアの写真>

今回は『マングローブのカニ

干潟。。。には泥を漉し取って食べる生物がたくさんいます。

 

泥の中には微生物もいっぱい

マングローブの落ちた葉も栄養たっぷり

 

その代表的な生き物が「カニ」

 

このマングローブでもこんなにたくさんのカニがいました。

 

そして、このカニが支える生態系。。。があるんですよね。

 

サギ類、シギチ類、そしてそんなマングローブに適した生態のヤイロチョウも‼

 

そっちは次回ご紹介します。

 

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。