【Misimi#142】ハナドリ(Fire-breasted Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ニジキジを30分ほど探しましたが。。。見つからず。。。
探索を終え
次のターゲットとして
ミヤマジュケイをRobinさんが探します。
そして、こんな出会いに続いたのです。。。記事→その1  その2 その3 その4

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ハナドリ(Fire-breasted Flowerpecker)』

 

だたハナドリ

 

○○ハナドリ。。。例えば、セアカハナドリ・オレンジハナドリ・ヤドリギハナドリなど

そんな冠号つかないTheハナドリ

 

英名は、その体色の特徴を表していますので

それに準ずるならば、ベニムナオビハナドリ。。。とでも付けるのでしょうか?

 

素敵な背中の色も

もう少し上手に撮れればよかったんですが。。。OneChanceを逃しました。

 

スズメ目ハナドリ科

学名 Dicaeum ignipectus

和名 ハナドリ

英名 Fire-breasted Flowerpecker

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。