【Msm#52】ハシナガチメドリ(Slender-billed Scimitar-babbler | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
電車来たぁ~~(^^)v
 
でも、壁の向こう~~(T~T)
**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ハシナガチメドリ(Slender-billed Scimitar-babbler)』

今回の旅、FCさんから誘われて行くと決めた理由が「キジ天国」

さらに心揺らされたのが、今回ご紹介の鳥

 

見ていただければ十分にその心揺らされた気持ちが理解できる鳥だと思いますよ。

 

このクチバシの長さ・形・細さ・その付き方

根元からだんだん先が細くなるイメージはなく。。。

英名の通りそしてそ。。。

根元からずっとスレンダー‼

細いんです。

 

さらにこのクチバシとともにこの地味さ

 

非常に素敵な魅力に溢れたハシナガチメドリをご覧ください。

 

Misimi Hillsでの「第一発見鳥」がこんな素敵な「旅のターゲットBird」からのスタートとなりました(^^)V

スズメ目チメドリ科

学名 Xiphirhynchus superciliaris

和名 ハシナガチメドリ

英名 Slender-billed Scimitar-babbler

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。