【KKC#091】?ミヤマヒメアオヒタキ(Hill Blue Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ヒタキ科の仲間は総じて♂が美しく、♀が地味

そんな性的二型のタイプが多いですが
(中には雌雄同色の種もいますが・・・)

その♀の同定って難儀なことが多いです。

ヒタキ類の♀ってそんなイメージないですか? 

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ミヤマヒメアオヒタキ(Hill Blue Flycatcher)』???の♀


たぶん合っているはず。。。


ですが、ヒメアオヒタキ類の♀って厄介なんです。

Tickell's Blue Flycatcher(ノドアカヒメアオヒタキ)

Blue-throated Flycatcher(ムネアカヒメアオヒタキ)


この♀。。。やはり難儀だな~


でも、ヒタキの♀は可愛いです






スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornis banyumas

和名 ミヤマヒメアオヒタキ

英名 Hill Blue Flycatcher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。