3つ前の記事に今日ご紹介するクビワガビチョウにそっくりなヒメクビワガビチョウの記事を掲載しています。
比較のために今日の記事の最後の写真にヒメの写真を載せておきます。
似具合。。。どんな感じですか?
↓記事で登場するクビワガビチョウの巣立ちヒナ が ヒメ ではないですからね^^;
**********************************************************
<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>
今回は『クビワガビチョウ(Greater Necklaced Laghingthrush)』
いや~~非常にいいシーンに出会えました。
3年前にここの水場に来た際にこのクビワガビチョウがほぼ一日中出ずっぱりという印象で
やや今回も食傷気味になるのかと思っていましたが
何と、巣立ち雛を連れてきて
私たちの目の前で給餌行動を見せてくれました‼
親に比べてまだまだ小さな体
その体をぶるぶる震わせて
「餌頂戴ぃ~」
っていうしぐさがたまりません^^
しかも、親だけでなく、群れ全体の成鳥から餌をもらってましたので
ガビチョウの仲間はヘルパーという習性があるのかも^^
新しい発見^^
スズメ目チメドリ科
学名 Garrulax pectoralis
和名 クビワガビチョウ
英名 Greater Nacklaced Laghingthrush
ヒメクビワガビチョウとクビワガビチョウの違いは判りますか?
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。