【KKC#087】セキショクヤケイ(Red Junglefowl) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

水場のハイド・・・

この3月のタイは乾季とはいえ、以上乾季で
前回行った際に流れていた川や砂防ダムの水も枯れていました・・・

それだけ、水の確保に鳥たちも小動物も苦労しているのでしょう。

このセキショクヤケイも♂♀ともにそして雛もつれて来て
水をごくごく飲んでいました。

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『セキショクヤケイ(Red Junglefowl)』

ニワトリの原種です。


見た目もその通り


あえて言うと野生のニワトリ


ですが、野生のニワトリは庭にはいません。

英名の通り森の中


朝や夕刻はニワトリと同じように「コケコッコ♪」と鳴きます。

ですが、いわゆるニワトリの「コケコッコ~~~♪」の音引きがないから

なんか笑えます・・というかこけます・・・「続かんのかい!!」って感じで。























キジ目キジ科

学名 Gallus gallus

和名 セキショクヤケイ

英名 Red Junglefowl


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。