【KKC#083】チャムネミヤマテッケイ(Bar-baced Partridge) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ハイドにはどんな鳥が来るのでしょうか?

人が隠れているので、もちろん人気を感じさせないので
様々な生き物がやってきます。

そんな常設ハイドでの観察もまた楽しいんです。

ちなみに、そんなに暑くないので観察していても楽ちんでもあるのです。

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

朝早くハイドに入っているのはキジ類の出現の確度が高いから

今回はのそのそ出てきた『チャムネミヤマテッケイ(Bar-backed partridge)』


じっと様子をうかがって。。。


最初は警戒心丸出しでしたが

そのうち「大丈夫」と思ったようで^^


じっくり撮影させてくれました。























キジ目キジ科

学名 Arborophila brunneopectus

和名 チャムネミヤマテッケイ

英名 Bar-backed Partridge 


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。