【KKC#070】コルリ(Siberian Blue Robin) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

日本の鳥の越冬組
ここタイでは何種類か見ることが出来ます。

今回の旅は3月20日過ぎ

まだ日本では夏鳥と言われる鳥たちが居残っている時期です。

タイで見た事がある日本の鳥はシギチ類 コルリ マミチャジナイ ノゴマ ブッポウソウ ツバメ コシアカツバメ サメビタキ コサメビタキ・・・など

ブッポウソウはこちらでも留鳥のようなのでこの地の個体群が日本に分かるかどうかは定かではないですがね。。。

今回の旅でもこの中にいない種も見れたりして^^なかなかこの季節だと懐かしさを感じての観察となります。

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『コルリ(Siberian Blue Robin)』

ブラインドの前に出てきたコルリ。。。お?これはまだ第2回夏羽に換羽中?と思われるほどのボロボロ衣装でしたよ~


こうした個体を見ることが出来るのも越冬地ならでは!!


ちょっとみすぼらしいですが、ご覧ください。







スズメ目ヒタキ科

学名 Luscinia cyane

和名 コルリ

英名 Siberian Blue Robin


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。