【KKC#068】オウチュウカッコウ(Drongo Cuckoo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

和名・英名には「鳥+鳥」のネーミングが多いです。

モズヒタキ
モズツグミ
キジバンケン
ウズラクイナ
ツグミヒタキ
メジロヒヨドリ
メグロヒヨドリ
シジュウカラガン
ホオジロガモ
シギダチョウ
レンジャクノジコ
カササギヒタキ
ツグミマイコドリ
カッコウハヤブサ
チュウヒダカ
イカルチドリ
ウズラバト
フクロウオウム
カササギサイチョウ
などなど・・・

まだまだいるんでしょうね~


**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『オウチュウカッコウ(Drongo Cuckoo)』

このオウチュウカッコウも↑の名前の組み合わせの鳥ですね。


どんな鳥なのか?

↑の鳥も概ね、二つの鳥の特徴を持ち合わせている場合が多いです。


このオウチュウカッコウも

カッコウの仲間ですが、見た目はオウチュウに似ています。

顔が結構かわいい系の杜鵑ですね。


キョトンとした表情がかわいい^^









カッコウ目カッコウ科

学名 Surniculus lugubris

和名 オウチュウカッコウ

英名 Drongo Cuckoo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。