**********************************************************
<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>
今回は『インドトキコウ(Painted Stork)』
塩田そばで近撮していたインドトキコウ(記事はこちら★ )
そのインドトキコウがわっしゃぁ~~といます。
しかも遠い。。。
ということで、夕暮れ間近だし
道路の上から群れを端から端まで撮影して
Kaeng Krachanに向かおうと。。。すでに踵を返して向かっていた時のこと
Tokochan-zがモニターを確認しながら「変な個体がいる‼怪しい‼FPさんの写真にはいる?」
「やはり、やや色味の違ういますね~、でも、テキトーに撮ったからもやもや~」
ということで、再度踵を返して、戻りました。
今度は三脚を立てて
しっかり準備して湖畔に近づいての撮影です。
まずは、同じように端から端まで・・・
そして、概ねあたりを付けて
湖畔を右サイドから寄っていくことに‼
ガイドのPanuwatが案内して
飛ばれない距離感を確認しながら少しずつ少しずつ近寄っていきました。
一度、飛ばれてしまい、あたりを付けていたの個体を見失うも
一羽ずつチェックして、ついに見つけました‼
ですが、一度目を切ると見失う。。。そのくらい識別は大変でしたよ~
距離があるので今日はまずは、インドトキコウの群れの写真を
もちろん、その中にMilky Storkが写っているものもあります。
どうでしょう?
分かりますか?
次回の記事では、この中からMilky Storkを切り出します。
どこにいるのか?
撮影してきた私も探すのが大変でした・・・
コウノトリ目コウノトリ科
学名 Mycteria leucocephala
和名 インドトキコウ
英名 Painted Stork
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。