【2016台湾♯21】タカサゴマシコ(Vinaceous Rosefinch) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

記事を公開し忘れていました。。。


赤い鳥って南にはいないイメージですよね~

ましてやアトリ科って北のイメージ^^

でも、ここ台湾の高地には生息しています。

**********************************************************

<ここから台湾の写真>

今回は『タカサゴマシコ(Vinaceous Rosefinch)』♀


前日は♂もいたのですが

雨だったので無理をせずに

撮影しないで、翌日に!!


♂は真っ赤な美しい鳥

♀は。。。茶マシコ~です。


マシコ類はみんな同じですね~


それにしても、すごい霧・・・






スズメ目アトリ科

学名 Carpodacus vinaceus

和名 タカサゴマシコ

英名 Vinaceous Rosefinch


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。