【2015Au②#141】ハイイロツチスドリ(Apostlebird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

オーストラリアには本当に1属1種の鳥が多いと写真を整理していて感じます。


この子もどうやら1属1種‼

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^

ツチスドリはオーストラリア全土にいる白黒の鳥

このハイイロツチスドリは和名に同じくツチスドリとありますが

近縁ではないようです。


まあ、あのツチスドリがサンコウチョウと同じカササギヒタキ科というのも驚きですがね・・・


この地味美しい鳥も

なかなか魅力的な鳥です。

地面に群れでいることが多く

今回はフロントガラス越しに撮影

その後一羽だけ窓枠から撮影できました・・・


『ハイイロツチスドリ(Apostlebird)』






スズメ目オオツチスドリ科

学名 Struthidea cinerea

和名 ハイイロツチスドリ

英名 Apostlebird


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。