オーストラリアの代表的な鳥の一つが「ミツスイ」です。
その多くがオーストラリアの固有種です。
1種を除き、オセアニア圏に生息しています。
ミツスイ科は
43属に分かれます。
その中でも、1属1種のミツスイが数種生息しています。
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
分類的に見るとミツスイの仲間は多くの属に分かれます。
その中でも、1属1種のミツスイが何種類かいます。
今回ご紹介のこのミツスイもその一つ
『ケミミミツスイ(Spiny-cheeked Honeyeater)』
間違えないでくださいね‼
耳毛じゃないですから~
スズメ目ミツスイ科
学名 Acanthagenys rufogularis
和名 ケミミミツスイ
英名 Spiny-cheeked Honeyeater
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
