【2015Au②#086】アカカンガルー(Red Kangaroo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

あった~


焼けた肉の香りを頼りに。。。探せました‼


この日曜日、唯一といえるOpenしていた店‼


ハンバーガーの店でした‼


ですがね~

閉めるギリギリっぽく。。。だいぶ片付けモードでした。。。セーフ(^^)






結構高かった記憶。。。土日料金とかにはなっていなかったようでした。

家族経営の店だからやってくれていたようです。


肉はカンガルーじゃありませんのでぇ~

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^


『アカカンガルー(Red Kangaroo)』


東海岸側や北の沿岸部には生息していないので

たぶん、初見だったかも~


2014年に行ったダーウィンから南に数百kmのところでも見ていないはず。


ですので、こうして撮影しておいて良かった~というカンガルーに対しての意識のなさ


私のふるさとの須坂市動物園にはかの有名な(だった)アカカンガルーのハッチ君がいたんです。


志村動物園などで「怠惰なお父さん」「サンドバッグと闘う」というキャラで人気者になっていたのもこの、アカカンガルーです。


まぶしそうなこの表情、やはりハッチのキャラをかぶせて、写真を見ると面白く感じるから不思議ですね。







双前歯目カンガルー科

学名 Macropus rufus

和名 アカカンガルー

英名 Red Kangaroo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。