【2016クラビ#05】マレーワシミミズク(Barred Eagle-owl) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回訪れたクラビまでは
羽田~バンコク~クラビ
という乗り継ぎで向かいました。

同行者はFCさん、Tokochan-zさん
集合場所は、バンコク~クラビの乗継便の搭乗ゲート

相変わらず集合場所は常識外ですが、もう慣れっこ。

まずは、一人で向かった羽田~バンコク機内では
鳥の予習と食事^^





タイカレーの機内食でした~

そしてフルーツのパイ。。。こっちは食べずに置いてきてしまいました~

**********************************************************

<ここから2016年Thailandのクラビの野鳥の写真>

今回は『マレーワシミミズク(Barred Eagle-owl)』

YotinがOwlを昼に見られると‼

その場所に連れて行ってもらいました~

ヤシ畑。。。ブランテーションの中に見たかったマレーワシミミズク(Barred Eagle-owl)がいるんだ‼という驚きと

本当???という気持ちが相まって・・・

宿からすぐそばのヤシ畑に到着

お弟子さんが先に親もいるかもしれないといって偵察に‼

ヤシ畑の向こうで手招き

「Keep Quiet‼」

そう、そ~~とそっと寄りましたが

数あるヤシの木の中のどこを彼が言っているのか分からずに歩いていると

親が飛び去る姿を見ることはできましたが

撮影できず。。。

あ~~~(´□`。)

ですが、大きなヤシの葉の中に

巣立った直後と思えるヒナ子がこちらを見ています‼

早速、ブラインドを張って親が返ってくるのを待ちます。。。

ですが、時間切れ・・・

でも、こんなめんこい姿を見ることが出来ただけで十分です‼

とにかく、非常に可愛いその姿に萌えてくださいね。
萌え尽きないようにご注意を^^











フクロウ目フクロウ科

学名 Bubo sumatranus

和名 マレーワシミミズク

英名 Barred Eagle-owl


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。