【2016クラビ#03】シナヒメアオヒタキ(Chinese Blue Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

FCさんが抑えたYotinでしたが。。。

後日、doublebookingと判明


え~~~

リスケジュール可能か?と

無理~~
エア押さえたし~

ということで、長年ともにサポートしてきた弟子が我々を案内するということで
若干コストダウンで手打ち‼

**********************************************************

<ここから2016年Thailandのクラビの野鳥の写真>

今回は『シナヒメアオヒタキ(Chinese Blue Flycatcher)』

近年、スプリットされたのか?

図鑑に載っていない鳥です。

でも、ネットで知らべると学名も和名もついていました~

きっとBlue-throated Flycatcher(ムネアカヒメオイヒタキ)がスプリットされたみたいです。

Yotinがいきなり連れて行ってくれたので

しかも、非常に暗い森の中

だいぶ奥まったところに

むしろヤイロチョウが出そうなシチュエーションでしたが。。。

いえいえ、そのあとも登場してくれて。。。

あの時間、もっと周辺の鳥にトライしたかったというのは後で思ったこと‼

この時は、お~~って感じ

暗い中で苦労して撮りました‼












2か所目の写真・・・午後のブルブルパーティーの場所で‼




スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornis glaucicomans

和名 シナヒメアオヒタキ

英名 Chinese Blue Flycatcher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。