Scrubwren = ヤブムシクイ
Scrubの英語の意味は「ゴシゴシ洗う」ですが、もう一つ「低木」「藪」の意味を持ちます。
wrenはミソサザイ
つまり、ヤブ好きのミソサザイ風の鳥ということですね。。。
そう、藪の中が生息しているちっさい鳥
そんな意味合い。
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
まずは、最初に行ったラミントン国立公園の鳥たちからのご紹介です。
Scrubwrenの仲間はケアンズ近郊固有種のAtherton Scrubwrenは見たことがありますが
その時も必死の撮影でした。。。
で、今回も、こんなんがやっとです~
『ハシナガヤブムシクイ(Large-billed Scrubwren)』
スズメ目科
学名 Sericornis magnirostris
和名 ハシナガヤブムシクイ
英名 Large-billed Scrubwren
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


