【西パプア2015#107】ヤシオウム(Palm Cockatoo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

・・・昨日の続き
ジャングルに続く木道。。。

それは我々のような鳥屋さんやネイチャーな人のためにあるわけではありません。

むしろ我々は本来の使用目的からは外れています。

その目的というのは森林伐採し、
木材運搬用のバイクをエンジンかけながら押していくための
目的としての役割なのです。



彼らが木材の為に切り開いていくと
そこに木道が出来て、私たちは森に入れるようになるのですが
一方では、その分、お口の森が拓かれていく。。。

ここNimbokrangの町では多くのBOPはじめ魅力的な野鳥を見ることが出来ますが
それも、こうした現状を見据えると
さらにさらに奥地に行かなくては見ることが出来なくなる。。。そんな未来にならないことを願いつつ。。。木道を利用して、鳥見をしていた私たち一行なのです。

**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『ヤシオウム(Palm Cockatoo)』

2/19の記事にてご紹介した木に止まっていたヤシオウムが突然飛びました!!


結構気にして見ていたはずが

他の鳥をライブビューに入れようとしていて

飛びモノモードに切り替えるまで時間がかかってしまったのが悔やまれます。


グライダーのように滑空して行きました・・・


本当デカいオウムです。


ピンクの頬紅と

特異的なクチバシは分かる写真にはなりましたが・・・曇天と補正ミスがつくずく悔やまれます。










インコ目インコ科

学名 Probosciger aterrimus

和名 ヤシオウム

英名 Palm Cockatoo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。