さて、今回のオーストラリアの旅
ニワシドリ(Bowerbird)の仲間を何種追加できるのか?
今まで私が見てきたニワシドリ類は
オオニワシドリ
ミミグロネコドリ
オウゴンニワシドリ
チャバラニワシドリ(まだブログでは未登場ですが・・・3/6登場予定)
の4種
そして、今回の旅でアオアズマヤドリを加えて5種目
そのニワシドリ類ですが
Bower(庭)を作る種と作らない種に分かれます。
ニワシドリ類でもネコドリの仲間はその「作らない」方のニワシドリ
その分、鳴くことが少ない「庭を作る」方は『庭』が♀へのPRポイント
「作らない」方のニワシドリは「声」が♀へのPRポイント
その声は『「猫」ドリ』の通り、猫のような声を上げます。
そんなネコドリを↓でご紹介です
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
まずは、最初に行ったラミントン国立公園の鳥たちからのご紹介です。
『ネコドリ(Green Catbird)』
ケアンズ近郊で見たミミグロネコドリによく似た色合いですが
頬に黒い斑がないんです。
ですが、ミミグロネコドリよりも少し警戒心が強いのがネコドリ
すっぴんで出てくることがほとんどなかったな~
スズメ目ニワシドリ科
学名 Ailuroedus crassirostris
和名 ネコドリ
英名 Green Catbird
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




