**********************************************************
<ここからニューギニアの野鳥の写真>
今回は『総集編』
※ただし、いい写真=総集編ではなく
私の思い入れの総集編ですので、写真的にへなちょこでも選んでいますので
そこはご理解くださいね‼
まずは、日本的ライファー
コグンカンドリ アナドリ タカサゴクロサギ 以上3種
この旅では日本的ライファー追加は+3でした。
種 #490+3=#493種
亜種 #538+3=#541亜種
こうした出会いも楽しみの一つですね。
次に、ニューギニアと言ったら‼というBOPを‼
この旅のメインターゲットがこの子でした~
アカミノフウチョウ
ベニフウチョウ
ジュウニセンフウチョウ
ヒヨクドリ
コテリカラスフウチョウ
コフウチョウ
シロカマハシフウチョウ
こんなヘンテコグループにすっかりはまりましたよ~
そして、人気のカワセミたちも・・・
そのうち3種が初見でした~
そしてオセアニア区と言ったら。。。オウムにインコ!!
その中からBest3
小鳥はこんな素敵な子たちが
テリヒラハシ
オウサマモリモズ(いわゆる毒鳥として有名な鳥ですね!!)
セジロヒタキ
アカエリマキヒタキ
カタジロオーストラリアムシクイ
いや~素敵な小鳥たちがたくさんでした。
最後に水鳥やでっかい鳥とハトを!!
パプアシワコブサイチョウ
でかい声が森に響いていましたよ~
藪の奥・・・オウギバト!! あこがれの大きなハトにこんな形でしたが出会えました(^^)
マイヒメバト。。。素敵なハトをやっと捉えました~
シラボシリュウキュウガモ
ざっと集めてみました!!
素敵なニューギニア島。。。再訪したいですね~
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。