上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。
↓記事にリンクのネタを。
みなさん、鳥の尾羽って何枚あるか?ご存知ですか?
カモ目・キジ目などは14~19枚あるのですが
タカ目・フクロウ目・ハト目・スズメ目・キツツキ目・ブッポウソウ目は12枚
カッコウ目は10枚
もちろん例外はありますが、概ねそんな感じ
尾羽は分類上では結構キーの形態なのかもしれませんね。
↓記事のジュウニセンフウチョウはスズメ目ですから12枚の尾羽ということになります。
**********************************************************
<ここからニューギニアの野鳥の写真>
今回から7日目の鳥見での出会いです。
まずは早朝の鳥見から『ジュウニセンフウチョウ(Twelve Wired Bird of Paradise)』
尾羽12枚はすべてワイヤー状になっている変な鳥
ワイヤーといっても、固くないようで、案外自由に動かせるようです。
細い糸状にしか見えない尾羽を仄暗い早朝で撮影してうまくとらえられているか不安ですが
何とか見えるのではないかな~
数えられるような写真になっているかどうか????
こんな朝早い時間しかレック(踊り場)に出てこないからな~
こればかりは、短期の旅で効率よく多くの種を見るためには、出やすい時間に見て
撮影に向いている時間に難易度上がるこうした鳥に時間を費やすのはやりにくいのです。
そんなジュウニセンフウチョウの写真を下手ッチ写真でご覧ください。
スズメ目フウチョウ科
学名 Seleucidis melanoleuca
和名 ジュウニセンフウチョウ
英名 Twelve Wired Bird of Paradise
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。