【西パプア2015#079】キガオムクドリ(Yellow-faced Myna) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

↓記事がすでに2箇所目になっているのに・・・
まだ1箇所目。。。ですみません。

ワイゲオ島にはこんな大きなヤスデとナナフシが・・・住んでいました~



**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

森を切り開くために作られた広い林道

その脇に、森に入ってくための細いトレイルがあります。


そのトレイルからヤイロチョウの声がするということで、そこに向かいます。


今回はヤイロチョウの声を拾いながらトレイルを進む途中で出て来た『キガオムクドリ(Yellow-faced Myna)』を!!


キュウカンチョウに似たキガオムクドリです。

「九~~~ちゃん、おはよ!!」って言い出しそうです。










スズメ目ムクドリ科

学名 Mino dumontii

和名 キガオムクドリ

英名 Yellow-faced Myna


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。