【西パプア2015#072】オウギバト(Victoria-crowned Pigeon) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

ワイゲオ島の宿には冷蔵庫がないので。。。
ビールは常温

赤道直下の熱帯の常温・・・温いです

でも美味い!!

さすが!!ビール!!

**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

ニューギニアにはBOP(ゴクラクチョウ類)など素敵な鳥が多いのですが

ハトも黙っちゃいません。


以前、ワイゲオ島でもしゃもしゃの中の素敵ハトのカンムリバトを記事 にしてご紹介しましたが

その際の写真ではこの素敵なハトの魅力をお伝えできていなくて。。。

ですが、ワイゲオ島の次に訪れたここニンボクランの宿泊先の裏庭に同じグループの別種の素敵バトが飼育されていました!!


今回はその『オウギバト(Victoria-crowned Pigeon)』をずるっこ撮影でご紹介です。


冠部分の素敵さはこっちの方が美しいと言われています。


ちなみに冠を持つこのハトたちは、ニューギニアには3種生息しています。


いつかきっと野生化でしっかりと出会いたいものです。






ハト目ハト科

学名 Goura victoria

和名 オウギバト

英名 Victoria-crowned Pigeon


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。